SSブログ

中小企業診断士




中小企業診断士は、経営コンサルタントとしての唯一の国家資格です。中小企業診断士は企業をさまざまな面から診断し、適切なアドバイスが出来る人を認定する資格です。最近では、日本版のMBA(経営学修士)とも言われており、マネジメントスキルを身につけてキャリアアップしたい人々から大変人気のある資格となっています。

資格を取るとどんな良いことがあるの?
中小企業診断士資格を取ることで、経営全体を幅広く診断し解決策を立案できる能力が身につきます。厳しい経営環境の中、企業は専門知識だけでなく様々な経営課題を解決してくれる人を求めるようになっています。中小企業診断士は、こういった企業の人材ニーズにマッチするため、様々な場面で活躍が期待されています。経営コンサルタントとして独立したい方だけでなく、企業の中でキャリアアップしたい人や、よりマネジメント的な仕事にキャリアチェンジしたい人に有効です。

どんな活躍シーンがあるの?
◎独立コンサルタント
経営コンサルタントとして独立する人です。通常は1つ以上の専門分野を持っています。例えば、人事に詳しい、営業の改善が得意などの強みを持っていると有利です。独立するためには、中小企業診断士の知識に加えて、ご自身の得意分野や経験を磨いていくと良いでしょう。◎コンサルティング会社に所属するコンサルタント

経営コンサルティング会社などに所属するコンサルタントです。中小企業診断士で学んだ診断・助言能力を活用して経営課題の解決をしていくことができます。
◎企業内でコンサルティング能力を生かす

最近では、企業内でもコンサルティング能力があると有利な仕事が増えています。

・営業コンサルティング営業により顧客の課題を解決する。

・マーケティング顧客や競合を分析しマーケティング戦略を策定する。

・経営スタッフ企業内外の状況を分析し企業戦略を策定する。

・IT部経営戦略を左右するIT戦略を策定し実行する。
これ以外の職種でも、現代の仕事では課題を解決するコンサルティング能力が重要になってきており、中小企業診断士の活躍の場面が広がっています。
◎独立起業・新規事業開発

コンサルタントとして独立するだけでなく、会社を起業したり、社内起業として新規事業開発をするためにも中小企業診断士のスキルは役立ちます。中小企業診断士では、経営戦略、人事、マーケティング、会計、販売、生産、法律、など経営に関する幅広いテーマを学びます。これらの知識は事業を立ち上げる際に必須なものです。これにより起業や新規事業が成功する可能性が高まります。
中小企業でしか活用できないの?
全くそんなことはありません。中小企業診断士資格で扱う内容は、経営全般に関する知識・能力ですので、大企業でも活用できます。中小企業支援法に基づいて資格が制定されたことからこのような名称となっています。

【中小企業診断士 通勤講座】




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。